スーパーホテル
支配人・副支配人募集サイト

スーパーホテルで学んだリピーター作り

イメージ
卒業生
元支配人Yさん
元副支配人Sさん
イラスト
Interview
Interview

インタビュー

写真
01

希少な天草牛を使ったハンバーグ店を福岡市にオープン!

お二人の経歴についてご紹介します。
2019/1/12~2019/6/21 山形駅西口天然温泉 
2019/7/12~2023/1/31さいたま・大宮駅西口
2023/1/31 満了にて卒業
スーパーホテルを2023年に卒業後、2024年4月に福岡市内でハンバーグ&ステーキ店「HAMBURG&STEAK AMACRO」を開業されたお二人。Nさんは健康食品の法人営業、Sさんは生命保険の営業をされていました。そんなお二人がベンチャー支配人を経て、どんなかたちで夢をカタチにされたのか。現在に至るまでの経緯をお伺いしました。

写真
02

夢だった飲食店を開くためにチャレンジ

――ベンチャー支配人にチャレンジされた経緯をお聞かせください。
Sさん:いつか自分のお店を持ちたくて、結婚するまではずっと飲食店を転々としていました。結婚してからは生命保険の営業をしてたんですけど、そこでお客さんから「ベンチャー支配人ってのがあるよ」って教えてもらったのがチャレンジのきっかけです。ちょうど夫も転職を考えていたタイミングだったので、相談した結果、二人で始めることになりました。
Kさん:生まれ育った福岡を離れることだけがネックだったんですけど、 4年というゴールがあるので思い切ることができました。とは言うものの着任地が近い場所だったらいいなとは思ってたんですけど、結果は山形(笑)。縁もゆかりもない土地だったので多少の戸惑いはありましたが、住めば都といいますか、東北はみなさんいい人ばかりで。今も山形や大宮でできた縁は大切にしていて、当時のスタッフがお店に訪ねてきてくれることもあります。

写真
03

経験ゼロからの出発

――延長してベンチャー支配人を続けることは考えましたか?
Kさん:延長するという選択肢もありましたが、自分は最初から4年と決めていたので。大宮から福岡での開業準備を進めるのは難しく、卒業までのあいだにほとんど計画が進んでいなかったこともあって、妻は延長するか悩んだ部分もあったようですが。
――卒業から開業まではスムーズにいきましたか?
Sさん:希少な天草牛を仕入れられるネットワークがあったので、そこを軸に業態を考えた結果、ハンバーグ&ステーキ店に辿りつきました。ただ、ハンバーグ店での経験はゼロ。福岡の有名店にキッチンスタッフとして潜り込んだり、有名なインスタグラマーにDMしてノウハウを聞きまくったり…、あらゆる手を尽くして何とか開業にこぎ着けました。物件探しにも時間がかかったので、卒業してから開業するまでに1年ちょっとかかっちゃいましたね。その間はほとんど収入がなかったので貯めた資金もけっこう使っちゃいましたが、それでも融資を受けることなくスタートすることができました。

写真
04

ホテル品質の接客でリピーターを獲得

――スーパーホテルで学んだことは役立っていますか?
Sさん:スーパーホテルで学んだことがめちゃくちゃ活きています。例えば、電話対応もその一つです。お客様から予約の電話をいただくと、「お電話ありがとうございます!」「お気を付けてお越しください!」って思わずホテルのクセが出ちゃうんですけど、その後来店されたお客様から「あんな対応はじめてでびっくりした」ってお褒めの言葉をいただくことが多くて。お客様がお帰りになられるときも玄関口までお見送りするようにしてるんですけど、今まで当たり前のようにやっていたことが飲食店ではめずらしいようです。おかげでリピートしてくださるお客様がめちゃくちゃ多くて。最初は知名度がなくて苦戦したんですけど、リピート率が高いので徐々に安定するようになっていきましたね。

Kさん:経営者目線で数字を見る習慣がついたのは、振り返ると大きかったなと思います。あとはマネジメントの経験を積めたのもよかったですね。サラリーマン時代は経験したことがなかったですから。開業のための資金を得ることを目的に始めた仕事ですが、結果的には経営ノウハウを得られたことの方が大きな財産になっています。

――ベンチャー支配人にチャレンジしてよかったですか?

Sさん:あのまま福岡にいたらお金も貯まらなかったし、今の自分はなかった。そういう意味ではチャレンジしてよかったですね。今は毎日が楽しい。お客さんから「おいしかったよ!」て言ってもらえると、テンションがぶち上がります。スーパーホテルのときもお客様からの言葉はうれしかったですが、自分たちのお店で提供するお料理やサービスが褒められるのはその何倍もうれしい。それだけやりがいや達成感も大きいですよね。

取材日:2025年1月 ※上記は取材当時の内容であり、現在の情報とは異なる場合がございます。

一歩踏み出せば、
夢に近づきます。
説明会で
疑問を解消しませんか?

アイコン 説明会
予約
PAGETOP